このページの目次
些細な色の違いが成約率に影響する
女性は男性に比べて、色や音に敏感だ。
だから男性が見てOKな内装でも、女性が見たら「生理的に無理」と感じることも多い。
これはもう遺伝的なものであり、DNAがそうなっているワケだ。
たとえば視覚に関しては、色を見分ける遺伝子情報は、男女を分けるX遺伝子にある。
男性はX遺伝子を一個とY遺伝子を一個持っているが、女性はX遺伝子を一対つまり2個持っている。
X遺伝子には、オレンジ色に反応する視細胞と、黄色に反応する視細胞の設計図が載っているのだが、反応の鈍いタイプと反応が良いタイプとがある。
反応の良い方が優性遺伝子で、女性の場合はX遺伝子を二つもっているので、反応が鈍い遺伝子が2つ揃わない限り、色に鈍感にはならない。
逆に男性の場合はX遺伝子を1つしか持っていないので、オレンジ色や黄色に対する反応ば弱い場合が多い。
これは女性が子育てに適した目を持っているらしく、子供の顔色などを敏感に察知できるためだと考えられる。
つまり女性は赤やオレンジ色、ピンクや緑色に敏感で、男には分からないような、わずかな色の違いも分かるのだ。
だから女性から口紅などを買ってきてと頼まれても、男性は頼まれた色と同じ色の口紅を買って帰れなかったりして怒られたりする。
一方、男性の場合は、狩猟に適した目を持っているらしく、青色などを好み、動くモノに反応するような仕組みになっている。
男女の目にはこう言う性差があって、男の大家には分からないような違いが、実はある。
そういうことを知らないだけで、空室が埋まらないようなリフォームをしてしまうと、内見者どころか業者の営業マンにも嫌われてしまうから、空室が埋まるのを座して待っていても絶対に埋まらない。
。
NEXT:割れ窓理論、些細なことで空室増加