和室を洋室にリフォームする

収益物件のリフォーム、次は床の張り替えだ。

 

文化住宅などの昭和のアパートでは、全室畳敷きになっているところが多いが、フローリングに変えた方が良い物件になる事が多い。

 

というのも高級旅館の和室のように、陽当たりが良く風通しの良い和室なら良いが、日が当たらず湿気た和室では、暗い布団部屋のようなモノで、あまり良くないからだ。

 

また、和室は維持コストも嵩む。

 

和室は襖(ふすま)や障子など、破れやすい素材でできており、子供やペットが汚したり破いたりしやすい。

 

しかし元々そう言うものだから、退去時に修繕費用を請求することはできない。

 

「退去時に畳の表替え費用を支払う」という賃貸契約もあるが、襖や障子が破れたり汚れた程度の「通常損耗」では、修繕費は家主持ちが原則だ。

 

また畳のデメリットを避けるために、リフォームする場合もある。

 

畳というのは、多かれ少なかれデコボコしているので、机やベッドなどを置きにくい。

 

また高齢者になると、畳の継ぎ目やデコボコに足を取られて転倒することも多く、骨折したり頭を打つリスクが高い。

 

介護が必要な場合も、畳よりもベッドの方が都合良く、衛生面からもフローリングの方が良いという。

 

というのも歳をとると、食べ物や飲み物をボロボロこぼしやすくなるが、畳では汚れがしみこんでしまいやすくて、ダニやカビが発生しやすくなるのだ。

 

というわけで、和室から洋室へリフォームをするわけだが、費用も比較的安く済む

 

というのも6畳間をフローリングにするのに、10万~20万円くらいしかかからないからだ。

 

フローリングというのは、簡単に言うと「板張り」だから、材料は木材だけだし、施工もただ、木を切って並べて貼っていくという、比較的シンプルな作業だしね。

 

クロス(壁紙)を貼ったり、襖を洋風の引き戸や折れ戸に替えたりすると、費用はさらに嵩むけれど、そこまでしなくても美室になる場合も多い。

 

また和室の敷居や鴨居などの枠と同じサイズのリフォーム用木製ドアも1枚1万円前後で手に入るので、襖を木製ドアに替えるのも、すぐにできる




フローリング床材の材料費は?

和室を洋室に替えるには、畳をはがしてフローリングにする。

 

具体的には

  • 畳をはがして処分する
  • 根太(ねだ)の強化
  • 下地調整・断熱材挿入
  • 床材でフローリングを敷く

と言う工程になる。

 

フローリングの床材として使われるのは、

  • 単層フローリング(無垢材)
  • 複合フローリング(合板)
  • クッションフロア(ビニール材)
等がある。

 

単層フローリングは、木材をそのまま使った床材のことで、無垢材と呼ばれる。

 

複合フローリングは、合板床材で、複数の木材を組み合わせた床材を使う。

 

クッションフロアとは、住宅用のビニールシート床材で、ビニールカーペットになる。

 

価格はクッションフロアが一番安く、単層フローリング(無垢材)が最も高い。

 

「積算資料」によると、1平方メートルあたりの材料費は、

  • クッションフロア … 数千円
  • 複合フローリング(合板) … 5,000円から12,000円程度
  • コルク床材 … 6,000円から15,000円程度
  • 単層フローリング(無垢材) … ピンキリ

となっている。

 

カバやナラの木の床材なら、1平方メートルあたり6,000円前後だが、ヒノキになると材料費だけで3万円とか5万円になる。

 

階下に音が漏れにくい「防音フロア床材」を使用する場合は、カバ材で平方メートル辺り12,000円くらいになる。

 

防音フロア床材というのは、床材の裏面にポリウレタンなどのクッション素材を貼ったもので、足音などの音が階下に伝わらないようになっている。


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット